紘二朗黒糖 誕生秘話 その5 紘二朗さんの新たな一面 2024.07.05 ホーム » いつも食卓に » 紘二朗黒糖 誕生秘話 その5 紘二朗さんの新たな一面 a 紘二朗黒糖 誕生秘話 その5 紘二朗さんの新たな一面 喜界島に移った杉俣さんは、岡田さんに指示されたことを、すべてメモしました。注意されると、必ず「はい」と気持ちのいい返事。朝は五時からといわれると、10分前には仕事場にいる。 サトウキビ畑に豆科の草を鋤きこむ仕事も丹精込めて行ないました。 その1はこちら その2はこちらその3はこちらその4はこちらしばらくすると、黒糖を炊く手伝いもさせてもらえるようになりました。あっという間に一年たちました。この後どうするのだろうと思い、杉俣さんに、「黒糖作りを習いたいですか?」と聞いてみると、ちょっとはにかんだ顔で、「教えてもらいたいです」と。私は岡田さんにお願いしました。岡田さんは、すべてを杉さんに覚えさせ、後継者として育てることを決意しました。岡田さんは、こんな若者はそれまで現われなかったと気に入っていました。その6へ続きます。紘二朗黒糖(固形)のページへ おすすめ食材 有機栽培グリーンアスパラとアイスクリーム… 有機栽培グリーンアスパラとアイスクリーム Read more 会津の小松米 会津の小松米 お米の入手先を失って困惑し Read more 完全無農薬米を求めて 完全無農薬米を求めて 最初私たちに安心安 Read more 十三湖 寒しじみ 十三湖 寒しじみ 一年振りの寒しじみです Read more 雪の花味噌 雪の花味噌 私たちが越後の「雪の花みそ」 Read more メダカ自然の味(だし)100%天然素材 メダカ自然の味(だし)100%天然素材 Read more ちゃが玉・チャーガの飴 ちゃが玉・チャーガの飴 いよいよ風邪イン Read more ナイアス水出し霧島茶 ナイアス水出し霧島茶 水出し茶の紹介です Read more 1 2 3 … 21 »