神楽坂123青木さんの四季折々つれづれ食材コラム

食材のスペシャリスト青木紀代美さんによる 厳選おすすめ食材コラム

神楽坂123!青木さんの四季折々、

つれづれ食材コラム

有機三州味醂 職人の匠の技

有機三州味醂
ホーム » pick up » 有機三州味醂 職人の匠の技
a

有機三州味醂 職人の匠の技

有機みりん造りへの取り組み
「有機三州味醂」の製造元「角谷文治郎商店」は、明治43年創業のみりん造りを専業とする老舗です。

 

有機のみりん造りに取り組み始めたのは、まだ「有機」という言葉が世の中に浸透していない昭和の時代。

40年も前から海外のオーガニック市場向けに、本格みりんの輸出をしていましたが、当時の日本は、まだ有機認証の制度が整っていませんでした。

有機栽培米農家さんとのご縁があり、本格みりん造りに更に踏み込み、原料から本物を目指すようになりました。

それから30年以上もの間、培われてきた、”もの造りの精神”
”確かな原料”により洗練され、出来上がった現在の有機本格仕込 三州みりんです。

JAS法対象外ですが、環境に配慮し、自然の生態系の中で育てられた有機米を原料に、本場三河伝承の醸造法で造られています。

お料理に使えば、奥行きのある甘みと、美しい照り、艶がでます。

みりんはアルコールを含むため、酒税法の適用を受けることが義務付けられています。

米麹と米焼酎に使用している原料米は、全て山形県と宮城県産の有機栽培米の「ヒメノモチ」・「ミヤコガネ」・「ササニシキ」・「マナムスメ」の4品種を使用しています。

味を楽しむために、お正月のお屠蘇にも是非使っていただきたいですね。

 

おすすめ食材

信州りんご サンふじ 今年は全国的に果物 Read more
信州りんご サンふじ 今年は全国的に果物 Read more
古代もち麦熊谷・ゆたか農場
古代もち麦熊谷・ゆたか農場 天日干し 生 Read more
すもも
山梨県甲州市(旧塩山市) 向山さんのすも Read more
ちゃが玉・チャーガの飴 いよいよ風邪イン Read more
寒しじみ(青森県) これも恒例の青森県白 Read more
山形県最上町 乾燥キクラゲ 山形県最上町 Read more
塩山市向山さんの特大すもも「太陽」
山梨県産 すもも(太陽) 塩山市向山さん Read more

タイトルとURLをコピーしました